Banner Default Image

今だからこそすべき転職準備

今だからこそすべき転職準備

約3年前 by Reili Sweet
Luggage 1081872 1920

2020年4月現在、新型コロナウィルス・COVID-19が猛威を振るう状況の中、不測の事態が多発し、雇用も不安定になりつつあります。誰もが見通しの立たない明日を目指してもがく中、リストラを視野に入れる企業も増えてきました。あなたが自分の仕事を守るために、そして次の仕事をしっかりと見つけるために、今何ができるのか、まとめてみました。

コネクションを作る

仕事は人と人とのつながりです。これはどんな職業にも言えることです。それが社内であれ、社外であれ、一人で完結する仕事は存在しません。これは言い換えれば「人とのつながりがある限り、仕事は必ず存在する」ということです。ビジネスパートナーや顧客に近況のフォローアップや現状の確認の電話を入れるだけで、相手は「自分のことを気にしてくれる誰かがいる」と思ってくれます。特にセールスの仕事において強く言えることですが、今はそういった繋がりこそが後々の強い顧客、そして今の途切れぬ利益となります。

自分にしかできない仕事を作る

何か得意なことがあれば、それを伸ばすのも吉です。まんべんなく仕事ができるほうが好ましいですが、なんでもできる、という人は限られています。そこでできるのが、得意を伸ばしてその専門家になることです。経理財務を担当していて、月末締めが得意なのであればそれを、マーケティングを担当していて、動画編集が得意ならばそれを。何か一つ「これだけは誰にも負けません」というものを見つけ、アピールすれば、その専門家として企業はあなたを手放しにくくなります。これは特に外注すると大きなコストがかかるものであればあるほど良いでしょう。というのも、たとえ一人をリストラしたところで、別の誰かがその業務を行わなければいけません。それが内部で負担を分担するであれ、外部に仕事を委託するであれ、コストが減らせれば減らせるほど、特に現在は喜ばしいといえるでしょう。自分にしかできない仕事を一つ見つけて、それを伸ばしていくチャンスなのです。

一方で注意しなければいけないのは、ノウハウを共有しないほうがいい、と言っているわけではないことです。ノウハウはむしろ共有し、率先して業務効率化を行っていきましょう。良い上司であればそれをしっかりと評価してくれ、あまり部下を見てくれない上司であれば転職の際に「前の職場では業務効率化を行いました」という実績と、「しっかりと部下を見て評価してくれる上司のもとで働くほうが、成果を発揮できると考えたからです」という転職理由にもなります。

スキルや経験の棚卸をする

自分にしかできない仕事を作る、探すならば、同時にスキルの棚卸もしてしまいましょう。転職の際には実績やできることをアピールしていく必要があります。面接の場で聞かれても、直近の成果がぱっと口をつくばかりで、肝心の「どんなスキルを持っていて、それがどう役立つか」まで込み入った話がしづらいです。そこで先んじてスキルや経験を書き出し、整理しておくことで、このトラブルを回避します。自分のことがしっかり説明できれば、面接官も採用後のイメージがわきやすく、また企業としてどんな仕事を任せたいか想像しやすくなります。今までの経験の中で「できること」「達成したこと」を詳細にメモし、説明できるようにしましょう。その中でも特に得意だったり、早かったりしたことがあれば、それがあなたの伸ばすべき「得意なこと」です。

異動や休職を申請する

リストラされる前に、企業は多くの場合面談を行ってくれます。そこで込み入った話がされるのですが、そこで一つ「この期間中休職はできませんか」と相談してみましょう。企業が求めているのは誰かを手放すことではなく、コストを削減することです。そこで、休職扱いとなって仕事を一時的に離れ、その分の給料を支払わなくてよいとなれば、事実上リストラでも職を失っていることにはなりません。また、異動を行って、一から新たにスキルを学ぼうというのもアリです。それまで培ってきた経験やスキルをすべて水泡に帰す必要もなく、また新たなスタートということで給料面でのダウンと引き換えに、今までなかったスキルを身に着けるチャンスを得るのです。ほかにも時短業務での給与カット、正社員から契約社員へと雇用形態を切り替えるなど、取れる手段は多いので、単純に仕事を失うよりもはるかに有益に働くことが可能です。

転職エージェントに相談をしておく

転職に際して、何よりも強い味方でいてくれるのが転職エージェントです。転職サイトへの登録も良いのですが、サイトだと自分で能動的に探さなければいけないところが現状はデメリットとなってきます。転職エージェントでは面談を通してあなたの転職希望度を知り、あなたのスキルや経験に応じて仕事を提案してくれます。通常の業務もなれない在宅業務でてんやわんやな中、転職先まで探すとなると非常に忙しいことになるでしょう。そこで転職エージェントを使い、代わりに仕事を探してもらうのです。もちろん、断ることはいつでも可能なので、「リストラされるかもしれない」と感じたらまずは相談してみるのは一つの手です。転職エージェントを活用するもう一つの面白いメリットが、どんな企業もどれだけリストラをしたところで、仕事はしなければいけないので求人は出る、ということです。契約社員やプロジェクトベースでの雇用の場合もありますが、仕事を完全に失うよりはダメージが少なく済みますし、そこで気に入られれば(そしてエージェントの紹介である以上、ある程度のクオリティは保証されるので気に入られることも多い)そのまま騒ぎが落ち着いたころに正規採用、ということもあるでしょう。電話や通話アプリを使った面談をしているエージェントも多く、ある意味今は「チャンス」であるともいえます。